オタクの備忘録

アニメとかライブとかの感想や考察を書いています Twitter垢→@yonepon_pp_idol

やっぱり私、アニメが好きだ。ラブライブ!スーパースター!!第1話感想

テレビアニメ「ラブライブ!スーパースター!!」始まりましたね。事前の期待も込みで、オタク界隈でも早速注目の1作になっているようです。かく言う私も第1話リアタイ直後からこの1週間非常に気になっているアニメのひとつでございます。私自身はアニメ作品を序盤から良い悪いと評価することを苦手としているのですが、周囲の盛り上がりにも揉まれつつ現時点で思ったこと感じたことを手当たり次第に書いてみようと思います。

 

 

感想の感想

このブログを書く前に、「#まだ名もないキモチ」を中心とした他の方の感想や考察を軽く眺めてみました。視聴者それぞれの注目箇所や感想が思ったよりバラバラだな、というのが最初の印象です。良い意味で正解の形が見つからないと言えばいいでしょうか。分かりやすいところでは「今までのラブライブと全然違うね!」って言う人と「うんうん、これがまさしくラブライブ!だね!」って言う人が両方いるみたいな。こういうところがひとつ面白くて考察しがいのある部分だなあと思いました。みんな違ってみんな良い。

 

皆の視点がバラバラゆえに、自分の感覚にがっちりハマるものがどうにも見つからなかったというのも正直なところです。だからこそ、自分の感想文を自分の言葉で残しておかねばと決意した次第であります。

 

全体的な感想

ここからがアニメ第1話を視聴した私の感想になります。率直に言えば「また面白いアニメが始まったな...」です。(正しく言えば「面白くなりそう」。)最新のアイドル物アニメのひとつとして、そしてラブライブシリーズの作品としての両面で非常に興味深いと思います。

 

それから、「第1話としての完成度が高い」とも思いました。あえて事前情報をあまり入れないまま視聴したのですが、舞台となる結ヶ丘高校とその生徒たち主要人物たちを取り巻く環境が分かりやすく示されていて、初回から引き込まれやすかったです。人物も背景も綺麗に描かれている上に、劇伴もシーン毎の雰囲気に合っていて、その辺りを純粋に楽しめました。

 

澁谷かのんについて

本作の主人公ポジション、澁谷かのん。歌うことが好きで歌に対する熱意も才能も持ち合わせているが、(おそらくメンタル的な問題で)人前で歌うことができないという少女。音楽科志望だったがそういった事情でやむなく普通科に入学したという状況が語られました。スバラシイ コエノ ヒト。

 

物語の開始以前から明確に挫折を経験していることと、能力的な部分では歌に才能があると示されていること。この2点において今までのラブライブシリーズ主人公とは大きく違うタイプだなと驚きました。Aqours高海千歌を推してきたオタクとしても注目の1人です。

 

何も持たない普通の少女がスクールアイドルという夢を通して唯一無二の存在に成っていくという成長型のストーリーが多かった過去作に対して、最初から歌の才能を持った少女がスクールアイドルの道に進むという今回の物語は現代の世相をも反映してるかのように思います。一方でメンタル的な問題が壁として立ちはだかるのは妙なリアリティがあって、作品全体が今まで以上に現実の中高生世代に寄り添うかのようです。そういえば中の人側のLiella!メンバーも声優としては新人の方が多いようですが、1話の演技面(技術面)ではあまりキャラクターたちに違和感がありませんでした。私個人の好みで言うと逆にもっと泥臭くて芋臭い成長物語も好きだったりするんですけど、そういう要素は今後の展開次第ですかね。

 

1話序盤の少々やさぐれて見える様子、音楽科に入れなかった挫折と制服の違いに見せる複雑な思い、そういった姿が背景の街並み・学校や桜の美しさと対照的な描写で印象に残りました。こういう少女の纏う光と影の美しさを描けるところこそが「美少女モノ」と広く呼ばれてきたアニメの真髄ではないでしょうか。ヘッドホンの扱いから周囲との壁や距離感を描くのも上手いところだと思いました。音楽科には入れなかったがそれでも普通科で結ヶ丘に入学したという事実と、一度はスクールアイドルに背を向けるが自分自身に問いかけることでもう一度走り出したという行動から、内面に秘められた歌への熱意と芯の強さを感じます。いつの時代も熱意ある者に"羽"は舞い降りる

 

この先どんな物語が展開されるのか分からないんですが、この娘がいつかアリーナやドームのセンターに立って歌うところを想像しただけで泣きました。っていうか一般公募オーディションを突破して夢を掴んだ人がこのキャラクターに出会って共に歩き出すって、なんかもうそれだけで物語が完成しててエモすぎないですか?これ...推すかもしれないやつですね...

 

唐可可について

スクールアイドルに憧れて中国から日本に来たという少女、タンクゥクゥちゃん。こちらは澁谷かのんが持っていないもの(失ったもの)を補うような形で現れたように見えます。スクールアイドルという新たな道を澁谷かのんに示し、スクールアイドルの概念を結ヶ丘に持ち込んだ人物とも言えるでしょうか。今後の物語でも彼女がキーパーソンになる予感がします。

 

我が国で生まれ育った「ラブライブ!とスクールアイドルの文化」が海を越え世界に広がり、海外出身のクゥクゥちゃんがその憧れを持ってスーパースター!!の舞台結ヶ丘に現れるという構図は現実におけるラブライブが辿ってきた歴史と世界的人気を象徴しているようにも思います。

 

結ヶ丘高校について

表参道に位置する新設校、という設定は音ノ木坂や浦の星とも対照的なものを感じます。前身が音楽学校であり、そこから音楽科と普通科に分かれたというところも説明されましたね。両者の意識の違いや対立も鍵になってきそうです。そんな対立構造を抱えながら校名に「結」を含むことにも意味があるんですかね。今までと違って全員が1年生であるという部分もどう活かされるのか楽しみです。

 

音楽科でダンスをやっている嵐千砂都や音楽に拘りの強そうな葉月恋に対して、「歌もダンスも含めた全てを複合的に魅せる存在」であるところに普通科とスクールアイドルの意味を持たせる形に見えます。現実のラブライブコンテンツ、声優ユニットも「演技とライブ活動の両方をこなすこと」「声優でありキャラクターでありアイドルである」という部分に一般的なアーティストや専業アイドルとは異なる意味があると思っているので、そこを作中の構図にも反映しつつコンテンツの存在意義を再確認している感じがあって熱いです。ラブライブの原点となるキーワード「学校でアイドル!」にも通じる気がしていますし、それら全ての意味を"結ぶ"ような存在になってほしいです。Liella!ちゃん。

 

過去のシリーズとの関係性

今回の1話を視聴したあと、率直に「今までのラブライブシリーズまた全部観直してえ...」って思いました。決して過去と比較して良い悪いと言いたいわけではなく、単純にラブライブの世界やっぱ面白えわ!という感じです。スーパースター!!で初めてラブライブに触れた人も無印から観たくなってくるような作品じゃないですかね?そう思う人がもし現れるとしたら、シリーズ物の続編アニメとしてはほぼ100点満点でしょう。

 

無印とサンシャインから繋がる第3作という捉え方で象徴的なところは"白い羽"の描写でしたが、全体的な雰囲気や歌唱シーンの描き方はアニメ虹ヶ咲から継承した部分も多いように感じました。スクールアイドル活動に対して否定的な人物が現れるパターンはもはや伝統芸ですね。これをどういう形でひっくり返していくのかが注目したいポイントのひとつです。

 

放送形態と視聴者層について

NHK Eテレ」で「日曜19時」に「ラブライブ作品」が放送される時代がくるなんて・・・という驚きがありました。CM枠も無くぶっ通しで放送されるのは演出上もだいぶ強いと思います。そして単純に多くの人がリアルタイム視聴しやすい時間帯になりました。作品の内容とかそこに含まれるメッセージ的にも、本当に中学生高校生とか、なんなら小学生でも観られるアニメになったんだろうなと思います。(これを書いている私はμ'sキャストからAqoursキャストの中間くらいの世代ですが・・・)最近は本当に若い世代のオタクが増えたことを感じます。というかもうラブライブ級のアニメになるとアニメオタクだけのものじゃないんですかね。

 

「今までの土曜から日曜に移ったことで(月曜から仕事だから)アニメに浸れないわ」という大人の声も見かけたのですが、逆に言うと「日曜に観たアニメの感想ほかほかのまま月曜に学校行って友達と語り合う」なんて学生もいるのかなあ?と思うと彼らが羨ましい限りです。

 

 

......え?学生はもうすぐ夏休み???ナツヤスミって何デスカ??・・・・

 

 

何はともあれ新しくラブライブに触れる人々と、本作ラブライブ!スーパースター!!とLiella!の5人が、ラブライブシリーズの次の10年を盛り上げていってくれるんじゃないかと、私は期待しています。2話以降も楽しみです。